KIZUNAの暮らし

宿のおかみのつれづれダイアリー

*

今日はパン焼き!

   

贈り物こんばんは(*^^*)
雪の1日。朝も薄暗く景色の写真は1枚も撮らず。
今日はお友達のKYOUKOさんの家で同じくお友達のNOBUKOさんとドイツで習ってきたパンを焼きました。
ブレッツェとゼンメル。
一人でやるよりもパン好きなお友達と作るほうがずっと楽しい!それに相談できるし、ドイツのパンのことも話せる・・ということでKYOUKOさんの家に押しかけました(笑)快く迎えてくれてありがとう。
ドイツのパン・・・まずは粉が違うのです・・。日本の場合、グルテンの含有量で強力粉、薄力粉と分けられますがドイツの場合はミネラル分の含有量でわけられているのだそう。
なのでこの場合どの粉がいいのか・・そういうことから3人で話し合いました。本当に一人でなくてよかったと思っています。
ブレッツェはリスドォルで、ゼンメルは強力粉で作ってみました。
パン作りパン作りをする二人です。KYOUKOさんのキッチンにはこね器やガスオーブンなどあり、パンを焼くにはとてもいい環境です(*^^*)実際彼女はほぼ毎日パンを焼いています!
NOBUKOさんも知識が豊富で、3人で話題はつきません・・。
粉が違うので、イーストの分量も変えて焼いてみました。
ゼンメルゼンメルです。けしの実やごまを付けて焼けばもっと良かった・・。あとで気づきました。このパンはドイツでの宿泊先の殆どの朝食にありました。
みなさん、横にスライスしてハムやチーズを挟んで食べていました。私も真似をして同じように食べました。強力粉でよかったのかな?粉を変えたりしてもっと焼いてみる余地ありでした。本当に食事に向くパンだな・・と思います。
ブレッツェブレッツェです。いや~成形がダメでした~。私もうまくできず、なので2人にうまく伝えることができず、ごめんなさい(T_T)でした。
美味しいことは美味しかったんですよ!なんだかちょっとベーグルのようでした・・。そしてこちらも粉を変えてやってみたら・・と思いました。
やはり何度も焼いてみないとだめですね・・。何回も作ったら成形も上手になりますかね・・。
そしてブレッツェ独特の艶と風合いはラウゲというものを使って出しているということも、ドイツに行って初めて知りました。
ブレッツェはカフェでそしてケーキ教室の田口先生のお宅で食べました。カフェではハムとチーズをサンドしたものを。田口先生のところでは白ソーセージとともに。(おいしかった!)教室では焼き立てを。今写真をお見せ出来ないのが残念です・・。どれも写真があるんですけどね・・。
ドイツではパンばかり食べていたように思います・・。
そんなことでまだまだですね・・。また焼かなきゃ!
それではまた~(*^^*)

 - ご当地もの, ドイツ, FOOD

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

チーズのサラダ
母の旅日記2018㉔料理教室

こんばんは(^^) また白くなった富良野地方です。 今日は膝を手術してずっと入院 …

デザート

こんばんは(^^♪ 今日はお天気回復で、夕方は素晴らしい景色となりました。 みな …

今日の風景
今日の風景

こんばんは(^^) 今朝の風景です。 今朝はまた気温がだいぶ下がったようでした。 …

i彩りの丘
彩りの丘

こんばんは(^^♪ 富田ファームさんの彩の丘です。早朝に撮ったものです。曇ってい …

今朝の様子
美味しいパンに・・。

こんばんは(^^) 今朝の空です。素敵な色合いでした。 今の私は、と言ってもここ …

ベリー
大好きなHARIBOグミ(^O^)/

こんばんは(*^^*) NODOです・ω・ ドイツの田口さんから贈り物が届きまし …

今朝の風景
女子会ドライブ~花より団子編~

こんばんは(#^^#) 今朝の風景です。 昨日のKIZUNA女子会ドライブの続き …

マドンナスイカ
マドンナ!

こんばんは(*^^*) 先日までの暑かった日々は何だったの?と思うくらい昨日に続 …

ワイン
久しぶりに・・・母の旅日記2018㉜

こんばんは(^^) 積もりましたね~。夫は今日も朝から除雪でした。スキーもしない …

今朝の風景
おいしいもの集まる(^^)

こんばんは(#^^#) 昨日からまた少しづつ庭整理を始めています。今日はアカゲラ …