摘果メロンの季節到来&旅日記、チェコ編
こんばんは(^^)
不安定だった今日のお天気。写真は雨が通り過ぎた後の空。モクモクとした雲!
夕方からは晴れたのですが、その前はたぶんこの辺りだけ激し雨が降りました。
そしていきなり寒い!この気温差、何とかしてほしい・・・。
雨の日のアルケミラモリス!
そして摘果メロン!
まずはいつもの焼酎漬けにしました。
もう摘果メロンの季節なんですね~。
ヨモギ干し第2弾!そして今回はペーストも作りました。昨年必死で考えたヨモギプディングを今年も作ろうかなぁ~です!
今朝のクロエ。
歳を取るにつれ、一緒にいる時間が長くなって可愛さ増すクロエ。私が床にゴロンとすると隣にゴロンと横になるクロエ。たまらない!!(*^-^*)
さて、プラハ。まだ続く~!
プラハのシンボル?天文時計。
毎時ちょうどになると仕掛けが動きだすからくり時計です。
キリストの12使徒が現れては消えて行きました・・・。宿のすぐ近くだったのですが、ちゃんと仕掛けが動いたのを見たは1度だけでした。
路地裏を楽しみながら朝の散歩。
朝のカレル橋は人が少なくてとっても良かったです!
カレル橋からの景色。
ヴルタヴァ川にかかるこの橋は観光客で賑わうところなので、朝の時間は本当によかったです。
3日目の朝の例のパンやさん(昨日のブログの)までの散歩の時の一コマでした!
この日はいよいよミュシャ美術館へ!
チェコを代表する有名な芸術家なので、もちろん知ってはいましたが・・・チェコに来て、ミュシャの作品をいろんなところで見て、この美術館にも行って・・・よくわかっていなかった・・・ということがわかりました。
そして今ではすっかりファンに(*^-^*)
きれいな女の人の絵のイメージしかなかった私で、すみませんでした・・・←本当にそう思いました。
デザイン、宗教画、そして画家までの道のり等々・・・知るほどに魅せられて行きました・・・。背景を知ると見方も変わりますね・・・。
いろんな意味でやっぱり・・・チェコに行ってよかった~としみじみ思っています。
それではまた~。
関連記事
-
-
ラベンダーの季節で!
こんばんは(^^) 雲から漏れる光線が美しい今朝の風景でした。 我が家のラベンダ …
-
-
クスサン来た~!
こんばんは(^^) 朝晩とすっかり涼しくなった北海道です! 廊下の窓を開けて、部 …
-
-
ついに滑った・・・(>_<)
こんばんは(^^) 今朝の我が家の風景です。積もりました~。どっさり。 除雪のタ …
-
-
今日もちょっと北海道弁(^^)
こんばんは(#^^#) 今朝はまた涼しい・・・というより寒かったです。一応半袖で …
-
-
十勝方面へ!
こんばんは(^^) 今日の夕景です! 講習も終わり(NODOの)お盆前の今日、ク …
-
-
今朝の風景です!
おはようございます。 今朝の風景です。またまた白くなっていてびっくり! さらに娘 …
-
-
クリスマス、KIZUNAは・・・。
こんばんは(^^) 今朝はクリスマスということで、我が家の木を撮ってみました。木 …
-
-
今日は‥なんでしょ・・。
こんばんは(^^) 今日はちょっと持ち直して・・元気です! 昨日は夏バテだったの …
-
-
私の気持ち(*^^*)
こんばんは(*^^*) 今日の素敵な風景です。 ちょうどノロッコ号が通ったので撮 …
-
-
かわいいパッケージに癒される・・・。
こんばんは(^^) 今朝の風景です。 そして今朝のクロエ!久しぶりに朝に外へ連れ …
- PREV
- 今朝の日の出前。&旅日記、チェコ編
- NEXT
- 時代の逆行く・・・&旅日記、チェコ編
Comment
よもぎ、うちにも生えてこなくていいとこに芽が出て出て…簡単で美味しい活用法が知りたい〜
摘果メロン,もうそんな季節なんですねー
早いなぁ…
ミュシャ、私は今も綺麗な女の人の絵のイメージです。みかさんのブログやインスタで、それだけではないのかも?と思い始めています笑
そしてヴルタヴァ川!中学生の時に校内の合唱コンクールの練習で、たくさん歌ったのを思い出しました。曲名は「モルダウの流れ」でした。
いろいろ気になるワードがあって、思わず反応(^m^)
YUKAさん、こんばんは(^^)
ありがとうございます。
よもぎ、干したものを緑茶に混ぜて飲んでます!よもぎの風味と緑茶がいい感じですよ。これが一番てっとり早くよもぎを摂取できるかな~です。
茹でて、ペーストにするか細かくしてよもぎ団子やケーキにするのもいいかな?
そしてチェコ・・・。あー名曲!!いつも頭に中に響いてましたよ(笑)
いやー絶対にそうなるでしょ!でした。