やっぱり書きました・・・。
こんばんは(#^^#)
今日も小夏ご夫妻にいろいろと愚痴ってた私でした。(笑)
(笑)→って書いたけど、笑えない事実、今起こっていること。ずっと私が気がかりにしていたこと。やっぱりブログに書くことにしました。
今、欧州方面から帰ってきた留学生に起こっていること。ひどい対応。
緊急帰国を余儀なくされた娘。そこで待ち受けていたのは、公共交通機関を使うな。14日間の待機。旭川までの便はキャンセルさせられました。そして・・ここははっきりと聞いてないのですが、入管法に基づく書類にかな?署名させられ「要請」なのかもしれないけど、実際に動くことはできない状態になりました。でも都内や陸続きの人なら帰ることはできたでしょう。地方は無理です。どうやって公共交通機関を使わず帰って来れるのでしょうか?ホテルに滞在するほかありません。しかも実費です。14日間のホテル代、いくらかかるのでしょうか・・・。政府は全て現場に丸投げです。こうなると何が起こると思いますか?宿泊拒否です。始め3泊で取っていたホテルに今日、連泊を申し込んだら、値段設定を変えられ高くされたうえ、連泊理由を聞かれ、これ以上連泊しないでほしいと言われたそうです。(とりあえずは延長はできたのだけど、それ以上はやめて欲しいとのこと)イギリスでアジア人と差別されるより悲しかった・・と言ってました。ただでさえ、不安とストレスで大変な思いをしている帰国者たちに追い打ちをかけるこの2次被害。なんという理不尽。憤り。
それでも応援してくれる人たちもいます。まずはイギリスのジュリエット。毎日彼女に電話やメールで励ましてくれている。そしてジュリエットを通して知った旅行会社の人。メールで励ましてくれています。そして青木教授!!ジュリエットがすべて、HELP!のメールを送ってくれたのでした。青木教授からはうちの方にも電話をいただき、仕事柄(日本ファーム協会会長)うちの仕事のことも気にしてくれ、14日間の宿泊料のこともとても心配してくれています。
ジュリエット、青木教授・・・私は本当に涙が出ました。
うちも宿泊業。大変です。そしてホテルが嫌がるのも気持ちはわかります。
これが今、この国で起きている事実です。当事者になって初めてわかりました。真面目に学びに海外に行ってた人たちです。ただそれだけなのにいろんな思惑の犠牲のようになってるようにみえます。奨学金も打ち切りになり、こんな状況の中、帰って来なければならなくなった彼女、彼らなんです。
長々と書きましたが、この事実を少しでもたくさんの人に知ってほしいと思いました。ありがとうございました。
それではまた~。
関連記事
-
-
今日は庭仕事
こんばんは(^^) 今日は朝1番にケーキを1つ焼いて、お天気がいいので外仕事をす …
-
-
今朝の風景と・・。
こんばんは(*^^*) 今朝の日の出です!5時15分頃だったでしょうか・・。もう …
-
-
初心忘れるべからずで。
こんばんは(^^♪ 今朝の風景です。ほぼ毎朝、ここからの風景をFBにアップしてい …
-
-
エキナセア、咲きました!
こんばんは(^^) 食堂の窓から撮った写真です。エキナセアが咲きました~。本当は …
-
-
クスサンの季節・・。
こんばんは(#^^#) 昨晩もおとといの夜に負けず劣らず、すばらしい星空でした! …
-
-
腰痛、その後のその後。
こんばんは(#^^#) 昨日より、さらにできることが増えて、腰もだいぶ伸びた様子 …
-
-
バースデーで^_^
こんばんは(*^^*) 日の出の風景です。今朝は冷え込みました! 今日11月14 …
-
-
素敵な朝の風景
こんばんは(*^^*) 今朝の風景です。素敵な朝でした!午前中は晴れていてきれい …
-
-
ティーランチありがとう&母の旅日記イギリス♡㊽
こんばんは(#^^#) 今朝の空です。 今年はやはり雪が少ない・・・。助かってい …
-
-
試作の日。
こんばんは(^^) いや~すごい風の日でした。まだ冬休みでよかった。明日から新学 …
- PREV
- ふきのとう、見つけました。
- NEXT
- 今日は朝からです(^^)
Comment
現実に何が起こっているのか、伝えてくれてありがとう。何もできませんが、この理不尽さを乗り越えて糧にしていくしなやかな強さを、娘さんが自分の根底に持っていることは間違いないです。空に向かって伸びていけない時は、しっかりと地に根を伸ばせ!
こけしさん、おはようございます。
ありがとうございます。
とにかく今の状況を伝えた方が・・・でした。
もう、そう言ってもらえるだけでありがたいです!!
いつも応援していてくれていることに感謝しています。
こんにちは。ご無沙汰しています。
覚えていますか?そちらですばらしいアフタヌーンティーをいただいた者です。
驚きました。わたっていなくてごめんなさい。
私もブログを書いていますが、このことを書いて良いですか?
私事ですが、去年息子に大きな試練があり、まだ回復途上です。その時に「当事者」という認識を持つことができるようになりました。
又、行かせてもらいますね。何か私にやれることはあるでしょうか。
ご無沙汰しています!もちろん!忘れるはずはありませんよ~(^^)
まずはブログを読んでもらえていることが嬉しかったです!!
娘がnoteというサイトに今の自分の状況を書いています。
これで探せるのかどうか・・ですが
note.com
差別されたのはヨーロッパでなく、日本でだった。
ハルカ/Haruka
もちろん、このことをまた伝えてもらえるのはありがたいことです。
娘のnoteの方がより、よくわかると思います。
すでにFBで公開して私もシェアしています。
それと、当事者になって初めてわかる・・・本当にそう思いました。
ありがとうございます(^^)
こんにちは。
やはりハルさんの事でしたね。
連日のニュースでイギリスが取り上げられるようになってから、どんなに心配されてるだろうと思ってました。
何も知りませんでした。そんな事になっていたんですね。
どんな思いでハルさんが今の現状を耐えているかと思うと、同じ娘を持つ母としては、本当に心が痛みます。
上手く言葉が見つかりませんが、それでもイギリスの母、ジュリエットさんに支えられているんだと思うと少し救われます。
先ずは元気にお父さん、お母さんの元に戻って安心出来ること、心から祈ってますね。
おはようございます。
ありがとうございます!!
そうなんです。ジュリエットには本当によくしてもらっていて、助けられています。イギリスの母だからね!と言ってくれ心配してくれてます。
政府は冷たいけど、温かい人たちたくさんで、それに救われています。
ありがとうございます(*^-^*)
我が家もmikaさんといろいろお話が出来て、少しはお役に立てたと思います。
これでこの時期にやってきた甲斐がありました。
6月にはあの時は大変だったけれども、今お思い出したらそんなに深刻に考えることもなかったねと、笑いながら話せたらと思っています。
小夏父さん、こんばんは(#^^#)
本当にありがとうございました。
たくさん愚痴ってしまいました・・・。
はい、6月にはそう笑っていたいです!
またお待ちしていますね♡